2020-11

自分を生きる

【刺激的で潜在的で直接的】匂いの力

ひどい匂いで気分を害した経験はありませんか?人間の五感の中で、ここまで直接的に体調や気分に影響を与える刺激はありません。裏を返せば、匂いさえ制御できれば、自分の気分を常にコントロールできることにもなります。
本と生きる

【25年ごしに評価された作品】密やかな結晶の魅力

自分の一番大切なものが、存在ごと消えたら、どうなるのでしょうか?"密やかな結晶"は、天災のように"消滅"が起こる日常を描きます。25年前に書かれた作品でありながら、すんなり読み進められてしまうところに大きな魅力があります。
音楽と生きる

【上を向きたいなら聞いて欲しい曲】ハレルヤ@宮本浩次

誰にだって背中を押して欲しい瞬間があると思います。そんな時にこそ宮本浩次の"ハレルヤ"を聞いて欲しいです。胸を張って弱音を吐けないように、この曲を聴きながら、下を向けないし弱音を吐けません。前を向くしかなくなります。とにかくパワフルな曲です
自分を生きる

【正しい判断をする方法】1割の冷静さを確保する意義

冷静さを欠いて、ミスをしてしまう。そんな経験はありませんか。特に忙しい時や納期に急かされている時は、なおさら何か忘れてしまいがちです。そうならないように、普段から余白を作る練習をする必要があるのです。
自分を生きる

【諸悪の根源を断つ】想像力不足を改善すべき理由

軽率なミスも、重大な事故もその原因は、どれも想像力不足にあります。日常で、何かの行動を起こす前に一度立ち止まって想像力を働かすことができれば、人に迷惑をかけたり、傷つけたりすることを避けることができます。
自分を生きる

【制限プレイで感覚を磨く】逆境で成長する方法

怪我や、新しいルールのせいで、今までのように練習ができなくなることがあります。そんな時こそチャンスだと言えます。今まで頼りきっていた利き腕や、環境から目線を外すことで、自分やチームの悪い癖を矯正できる糸口とすることができます。
自分を生きる

【ドMに生きる】失敗から学ぶ生き方とは

親や先輩や上司や先生。多くの人が失敗させないように最善を尽くしてくれたところで、必ず失敗は起こります。だから、失敗を避けようと善処するよりも、失敗から多くを学ぼうとする姿勢でいる方がよっぽどあなたの糧に成ります。一喜一憂しなくていいのです。
自分を生きる

【想像力をかきたてる】チャンスをものにするために必要な事

「もう一度過去に戻ってやり直したい」そういう類の後悔は誰しもあるのではないのでしょうか?おそらく何度挑戦しても結果は同じです。今この瞬間の努力がどれだけ未来の自分の評価やスキルアップに効いてくるのかを、それを想像することが重要なのです。
自分を生きる

【変化に強い人③】変化を引き起こせる人

どうすれば、自分の所属するコミュニティに変化をもたらすことができるのでしょうか?そのために重要なことは、世の中のトレンドや流れを察知しておくことと、それらをどう適応させるかと、使える形に変換する癖を持っておくことです。
自分を生きる

【変化に強い人②】”変化に惑わされない力”がある人

周りが変化を起こしているという話を聞くと無性に心配になります。「自分たちも何かしなくては」という強迫観念に駆られます。ここで冷静に状況を把握したいのです。遠くのものは小さく、詳細もわからず、表面のある側面しか見えてない可能性もあるのです。
タイトルとURLをコピーしました